Maintenance

築30年以上の住まいのメンテナンス物語
最初の課題
外壁は、モルタル仕上げのクラックが発生


メンテナンスしました。
準備物
 電動ドライバー
 コンクリートドリルビット6o
 コーキングは塗装可
 外壁用塗料
 砂
 へら
 塗料用皿
before
いたるところにクラックが発生していて
コーキングでうわべの処理をしています。
見るからに汚れてきて建物の古さのアッピール。どうも道の下に大きな貯水用のトンネルを埋設した折に、発生したのかも、
言いや、今や不適格受託、そのものではないか。
それでも自慢の
“我が家は、パッシブハウス”です。
天井に入れば再利用の柱、梁などが確認できます。
after
手順
亀裂の部分をまず広げる
 ドリルビット
コーキングをへらで刷り込む
表面が硬化してから
塗料に砂を混ぜて塗る
砂が絶妙な肌触り感で
出来上がり


左右を比較してください多少の痕跡は残っていますが、砂をまぜてぶつぶつ感を出しています。
特にコーティングだけですと
すぐほこりで汚れます。
外装用の塗装が決め手です
少し離れるとほとんど分からなくなりました。

課題:コーキングをそぎ落とすとき
周りの凹凸でがたがたと波打ちます。
まっいいか、我が家ですから!!!


それでも最初はプラスチックの板で
少し力が入らない
その後金属のへらで押さえ込む「かなりいい」